シェリーメイ用のフレアスカートの編み図です^^
着画は↑こんな感じになります。
ウエストから裾にむかって輪に編んでいきます。
ですので、普通の片側に玉がついた棒針ではなく輪針か5本棒針が必要になります。
ウエスト部分にゴムを入れるようの穴を開けてますので、ゴム入れも楽にできますし、あとからゴムを取り換えることも可能です。
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ・ゲージについてのページをお読みください。
クリックするとPDFファイルが表示されます。
ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。
材料
■使用糸…
![]() |
価格:437円 |
■使用量…約50g
■使用針…棒針6号(輪針や5本棒針)
■その他の材料…ウエスト用ゴム
作り方
① 指でかける作り目で108目作り、メリヤス編みを12段、模様編みを10段ごとに増し目しながら34段、ガーター編みを16段編み、最後は伏せ止めします。
② ウエスト部分のメリヤス編みを裏側に折り返し、とじ針でとじます。
③ ゴムをゴム通し口から入れて完成です。
模様編み部分は、一模様4目になります。
輪の状態で編んでいきますので、輪針か5本棒針を使用します。
5本棒針を使用する際は、108目作り目したあと、作り目を4本の棒針にねじらないように分けてください。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント